カタガキ主婦

2016年 肩書が会社員から専業主婦に。2017年 新橋夢クリニックでの不妊治療にて無事妊娠、出産。 英語子育て奮闘中。

独学で保育士資格取得

<まずは結果から>
独学でH29年度後期で1発合格を狙いましたが、残念ながら筆記で1教科落とし不合格。
H30年度前期の2回目で筆記と実技をクリアし合格となりました。

(筆記試験は9教科。3年間は合格科目が有効となるので、不合格の科目だけ再チャレンジすることができます。
もちろん、試験費用¥12,700はその都度かかりますが。)

<保育士試験への道のり>
妊娠後、何か今のうちにできることはないかと考えていた時、再就職にも役立つかな~という理由から保育士試験へのチャレンジを決めました。
それが4月頃だったので、後期日程10月中旬の筆記試験の受験を決めました。
そこから、受験申請方法や勉強方法を調べ始めました。

<保育士試験の受験申請>
保育士試験は年間前期と後期の2回試験があります。
受験する日程を決めたら、保育士試験のHPより受験申請の手引きを取り寄せます。
その手引きに従って、必要書類をそろえたり受験費用¥12,700を振り込んだりします。
卒業証明書などの取り寄せは結構面倒でした。

<保育士試験の勉強方法>
ユー〇ャンなどの通信教育で勉強する方法もありますが、費用が6万円近くかかることがわかり却下!
調べると市販のテキストなどの独学で合格している方も多くいることがわかりました。

できるかぎりお金をかけたくなかった為、通信教育などは選ばず、独学を選びました。

(私の独学テキスト)
私のそろえた教材は以下の5点です。

①保育士合格テキスト上・下(成美堂出版)

②保育士試験完全予想模試(成美堂出版)


③保育士一問一答問題集(成美堂出版)

Y-CANの保育士 過去&予想問題集(ユーキャン)
2019年版 ユーキャンの保育士 過去&予想問題集【取り外せる問題冊子・赤シートつき】 (ユーキャンの資格試験シリーズ)


⑤保育士試験公式HPよりダウンロードした過去問
過去の試験問題|一般社団法人全国保育士養成協議会



テキストは保育士試験の内容を把握するために必須です。
問題を解いて、答えが理解できなかった場合などにも使えます。

模試形式のついている問題集を私は2冊準備。何回も繰り返し解くとよいです。

一問一答問題集は、外出先などですきま時間に勉強するのにとても便利でした。

保育士のHPよりダウンロードした過去問は答えの解説がないため、ある程度問題集をやり込んだ後の総仕上げとして使用。


<勉強期間>
10月の試験に向けて5月頃より勉強し始めたものの、つわりがひどく寝込むようになり勉強は中断。
布団のなかでテキストを読むくらいしかできませんでした。
つわりが落ち着き、本格的に問題集なども使った勉強は7月頃からだったので、きちんと勉強したのは約3か月半位です。
一日の勉強時間は2~3時間だったと思います。

<独学のポイント>
正直テキストだけ読んでいても、重要な単語は赤字で書いてあるものの、いまいちピンときません。
とりあえずザっとテキストを読んだら、さっぱり解けなくても問題集を使った勉強に切り替えることをお勧めします。
問題集の解答の解説を読んだりすれば、だんだん理解できるようになってくるので。
とにかく問題集を解いて、わからなかったところをテキストで調べるの繰り返しを3か月続けました。

最後の2,3週間くらいは保育士のHPの過去問をダウンロードして2,3回解く。

私が保育士試験に向けてしたことはこの程度です。

試験当日のことなどまた書ければ追記していきたいと思います。